北海道トンネルカード
北海道トンネルカードとは
トンネル研究委員会は、北海道土木技術会を構成する研究委員会として昭和60年に発足し、トンネルに関係する産官学の技術者が一堂に集い、技術的な課題等を主とする様々なテーマについて調査・研究を行い、相互の技術力向上を推し進めることを目的に活動しています。
トンネル研究委員会では、魅力・やりがいのある建設業界を広く一般市民に知って頂く企画として、“北海道トンネルカード”の作成・配布を行っています。特に、小・中学校生や高校生等の学生を対象としています。
<注意事項>
※本カードは、上記の目的に作成・配布しているものであり転売行為を固く禁じます。
※本カードは当委員会が広報のために参画するイベント等で配布しているものであり、個別の希望者には配布しておりませんのでご了承下さい(カード希望のお問い合わせはご遠慮下さい)。
既刊の北海道トンネルカード
現在までに以下のカードが作成されています。
・第0弾(トンネル研究委員会40周年記念カード)・・・・令和7年11月作成
稲里トンネル(一般国道274号) 詳細な情報はこちら
・第1弾・・・・令和7年11月作成
えりも黄金トンネル(一般国道336号) 詳細な情報はこちら
